組み込みは、もう少しだけ表舞台に出ても良いのでは

 「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜

組み込みのさわりを解説した記事で400を超えるブクマがあるとは...。

業務アプリ、Web屋さんにとっては組み込みは物珍しい範疇だったってことですかねぇ。それから実際に組み込みやってる人からすると、はてな上で組み込みが「脚光を浴びた」と言うか、そんな感じなのかな。

いやほんと、組み込み系にも人来て欲しいですよ。Web系が全てみたいな世の中だけど、組み込みも色んな分野担っているんだし。でも組み込みってWeb系みたいにコスト無しで初心者が手を出すのは難しいからなぁ。

私は、はてブコメントで上のように書いたわけですが、組み込みというものの分野の存在をもう少し知ってもらいたいなぁという思いはあります。細かいところまでは無理だけど。

どうしてもWebや書籍なんかだと業務アプリとWeb系の情報がたっぷりと流通しているので、みんなそっちに目が行きがちなんだけど、組み込みだって無いと駅の改札、券売機とか携帯電話とか、カーナビとか家電とかが動かないわけだし。

どうしても、表立って「ソフトが動いてる」という風に見えないからか、地味なイメージなんだろうな...

あと、組み込みって趣味で始めようとしてもハードウェアが絡んでくるので、別に評価ボードみたいなのを買ったりだとか、買って何か乗せて動かしたところでWebみたいにサービス化して「みんな使ってみてよ!」なんてことも言えないし、どちらかというと趣味でやるときは1人に閉じてしまいがち。

そこらへんは、例えて言えばRubyとRailsをネットからインストールして、さくっとアプリやサービス作ってネットに公開できる身軽さというか、取っつきやすさが全く違う。金銭的な初期投資ゼロだし、作るための情報はググれば山ほど出てくるし。

組み込みもPC上でのエミュレータとかあったとしても、実機が動くのとはまた違うしね。

さらにハードウェアの場合は何か自分で拡張(例えば小さい液晶画面付けたい)したくても電気や回路が作れないと買った評価ボードからステップアップしづらいし、その辺りはハードル高いのかなという気がする。

だから学校の研究とか、会社で仕事しつつその場でハード動かしながら...という感じで触るしかないのが現状かな。触れられる機会も少ない。

あとは仕事だと守秘義務であまり突っ込んだ話ができないとかありそうだし。例えばOSについてとか設計手法についてとか大きな括りの話はできても、何を作ってるとか今度こういう技術やってみようと思っているとか、うかつに言えない。

私のような2次請けでメーカーの仕事している人は言うに及ばず、メーカー本体の人だって開発してる製品の事は言えるわけないし、組み込みの情報をあまり目にすることが無いのはこのためだろう*1

でも、個人的にはWeb屋さんみたいにネットを通して、色んな組み込み屋さんと情報交換できると良いなぁとはいつも思っていて、今回のように、はてなとかユーザーの多いところで組み込みネタがこれだけ耳目を集めたのは、まずは良いことだと思うのですよ。

特に大規模で複雑化してきたシステムの開発は、業務アプリ屋さんが通過してきた様々な設計や開発、テストの改善手法の応用が効くところがあるはずだし、組み込みはキツい、地獄と言われやすい状況はやっぱり何とか改善したいわけで...。機密じゃない情報を切り出してノウハウとして共有できればね...。

  • *1: あとは電気、OS、ドライバ、ミドル、アプリとレイヤーが違うと世界がまた違うというのもあるかも
タイトルとURLをコピーしました