Web/IT系とエンベデッド系のコミュニティの違いを妄想してみる

仕事中にぼんやりと対比させながら考えていたこと。

あくまで個人の勝手な想像*1で事実と違うことも多々あるかと。ただ、両者の違いは当たらずとも遠からずというところでは。

もともとWeb/IT系とエンベデッド系は文化や業界の成り立ちが違うのだろうし、エンベデッド系のあり方が悪いというつもりは無い。でも、エンベデッド系ももう少しオープンというか、カジュアルな雰囲気ができてくると良いとは思っている。技術者はたくさんいるはずなのに、交流や情報が圧倒的に少ない気がするから。

Web/IT系

  • ベンチャー系、フリーエンジニアが多いイメージ
  • 年齢層が若い?
    • なのでイベントも身軽な感じ
    • ライトニングトークとかの形態は特に
  • 技術のベースがコモディティなので、コミュニティもできやすい
  • 成果物をオープンにしやすい
    • Webサービスはサーバさえあれば見せられる

エンベデッド系

  • メーカーが主体
    • 講演会、セミナー形式が多い
  • アカデミック系の講演者、演題が多く、内容が堅いイメージ
    • 業界団体、大学、自治体などが絡んでいるケースが多い。
    • だからかどうかは分からないけど、イベントは平日の昼間に行われることがほとんど。
    • イベント後にレポートとかがネットに上がらないので内容不明
  • メーカーの機密情報とか多いので、細かいところはおおっぴらに話せない
    • こんな取り組みやってます、が新製品につながってしまうから?
    • 比較的身軽に話しができるのは一部のベンチャーや独自製品を作る中小の会社
    • メーカー系でも設計・開発・テスト手法みたいな大きな括りでならなんとか話せるかも
  • 年齢層が高い?
    • Web系と比べるとそうかも。でも現場は若い人もちゃんといる。

エンベデッド系は、イベントレポートとかもっとネットにあがってくると良いのだけど。イベントは時々やってるみたいなんだけど、何が話題になって会場はどんな感じで...みたいな参加者からのレポートはあまり見たことない。興味ない人が多いのかな...。

  • *1: 隣の芝生なところもあるかも
タイトルとURLをコピーしました