京都に興味がある、何度か行ったことがある、という人にはとても面白く読める本。
タイトルの通り、「東京と京都」の文化、人、生活の違いをキレイに比較して、その一つ一つが「ああ、そうだなぁ」と思わせる視点から書かれていて楽しい。よく調べているというか、それぞれの街が好きで色んなところに目が行くんだろうな。
「八つ橋とごまたまご」で出てくる、"ホーム土産"、"アウェイ土産"という例えもそうだし、「観光地になればなるほど、ホーム土産とアウェイ土産は乖離する」というのも確かにそうだし。
文章もするっとした感じの滑らかな感じのする日本語なので読むのもとても楽。
個人的には京都に関係した本の中ではイチオシに近いかな...。
| 都と京 | |
|  | 酒井 順子 おすすめ平均  | 
 
  
  
  
  
 面白かったのですが、ひとつ残念
面白かったのですが、ひとつ残念 京都へきはる人は必読。
京都へきはる人は必読。
コメント