5年分のボリュームを2ヶ月で?

このタイトルは多少誇張が入っているけれど早い話が、今までのプラットフォームで5年間、機能を継ぎ足して開発してきた機能を、新しいプラットフォームに移植するのに実質の開発期間が2ヶ月くらいしか与えられないってどういうことだ、と。

ソースコードが流用できるような移植でも無く、基本はほぼスクラッチで開発するのに、「今までと同じ機能を作れ」と言われている。今から実装検討して設計、実装と評価入れたら2ヶ月じゃ済まないし何人投入すればいいのやら。今の機能になるまでどれだけのコストと時間をかけてやってきたと思ってるんだろう。

確かに積み重ねで作ってきたこの機能を移植するためには、仕様検討はプラットフォームに依存する部分だけを再検討すれば良いし、機能仕様や開発時の落とし穴や苦労を経験したメンバーがいるのでその分の検討はやらなくて良いかもしれないけど、使用言語が異なるのでソース流用ができないしプラットフォームが変わることによるノウハウの積み直しが一番リスクが高い。

人をかけて短期決戦、人海戦術のやりかたで開発すれば、ソースコードは書き上がるかもしれない。でもそれがきちんと異常系やシビアなタイミングまで考慮された設計になっているとは思いづらいし、プラットフォームを移行することによるリスクを積む余裕も無いように思う。

この件については、人的・時間的リソースの限界からどこまで機能を実現するかの線引きをする交渉はするものの、相手側は「全部作れ」のスタンスらしいのでどうなることやら...。

タイトルとURLをコピーしました