最近のブクマ(redmineでかんばん、スクラム、デスマーチほか)

最近ブクマしたものをいくつか。

新しいプロジェクトが立ち上がったので、できるだけ効率よくトラブルを抑えつつプロジェクトを進める方法をいろいろ調べたりしている最中。

Redmine かんばん(Kanban) Pluginを使ってみた | 世界 - daipresents!!
自宅の個人用redmineに入れてみて、ユーザーごとに手持ちのチケットがグルーピングされて誰が何を持ってるか一目で分かるのが素晴らしい。

ただこのプラグインはプロジェクトをまたがってチケットが表示されるので、プロジェクト単位で閉じたかんばんが表示できるようになるといいなぁと思ってる。オープンソースなので自分でカスタマイズしようかとGitHubからforkして少しずつコード読んでるけど暇が無い。

AsakusaSatellite | 開発者向けリアルタイムチャットアプリケーション
Webベースのチャットツール。プロジェクト内のコミュニケーションに。…まぁでも社内でのチャット系ツールは使用禁止だからな…。

スクラム組んで開発しよう!
「10分でスクラム」、アジャイル開発の「スクラム」に興味がわいた方へ - Publickey
今度のプロジェクトはスケジュールがとてもタイト(というか無理)なので、できるだけイテレーションを回す形で他レイヤとの結合確認などを進めたい。

ただ受託契約というのもあって客先からはウォーターフォールを前提としたドキュメント群と工程移行判定レビューが課されている。実際の現場の漸進的開発と客先向けの報告やレビューとをどうやって整合性をとってやっていけるのかが悩ましいところ。たぶんまともにウォーターフォールやったらビックバン結合しかできなくなって、まず間違い無く動作しないし。

漸進的開発でアジャイル手法の色んなやり方が参考にならないかなと思ってスクラムについて調べているところ。

渋日記: これから魔法使い(プログラマー)になる、新卒者のみなさんへ
焼畑農業をやめるために---新卒準備カレンダー 2011春 - 西尾泰和のはてなダイアリー
こういう技術者論というか心構え的な話は好き。今なら勉強会に顔を出してみるのがいちばん視野は広がると思う。自分はちょっとGiveができてないので心苦しいけど、会社だけではできない経験はたくさんできてる。

あとは好奇心を失わないことかな…。

町田のIT企業、ブラックな労働環境から脱却を試みる - スラッシュドット・ジャパン
「携帯電話系組込み開発はデスマの中のデスマと呼ばれ、開発現場をそのような状況に追い込む業界慣行や人事・労働慣行やビジネススキームの問題は簡単に解決できないこともあり」…デスマの中のデスマってのは当たってる。自分もそこにかれこれ6年くらい浸かってたし。

関わってる間は生活のかなりの部分を捨ててた気がする。20代とかの大事な時期をこんなデスマで潰したら駄目だと思った。辛い仕事を乗り越えれば成長するとか言われたけど、犠牲にするものが大きすぎる。これからの若手に対してもあまり関わらせたくは無いかなぁ。会社としてはそれなりに継続して仕事が請けられるので美味しいみたいだけど。

タイトルとURLをコピーしました