自宅のメインPCの電源が故障したらしく、マシンが全く立ち上がらない。
ちょっと焦げ臭いような臭いがするので、埃が溜まりすぎて焼けたか、単に自然故障かどっちかだろう。でも、けっこう高い値段だったような気がするんだけど…
まぁだいたい1年に1台は壊れているような気がするのでそんなもんか、と思って代わりを買いに行こう。
毎日更新、はお休み中。内容は、うすくひろく。
自宅のメインPCの電源が故障したらしく、マシンが全く立ち上がらない。
ちょっと焦げ臭いような臭いがするので、埃が溜まりすぎて焼けたか、単に自然故障かどっちかだろう。でも、けっこう高い値段だったような気がするんだけど…
まぁだいたい1年に1台は壊れているような気がするのでそんなもんか、と思って代わりを買いに行こう。
ブッシュの戦争をようやく読み始めた。というか、買って積んでいた本の中からたまたま見つけたのだけど。
まだ読み始めたばかりだが、ノンフィクションが好きなので量は多いが読み進められそう…。
ドラクエ作っているのがレベルファイブだっていうのは確か去年くらいに知ったのかなぁ。
エニックスは元々自社に開発部隊は持たずにすべて外注でやって来た。対してスクウェアは自社開発にこだわって海外にCGスタジオを作るなど社内環境が充実している、というのは有名。
ただ、"東京に比べて通勤時間が短く、身近に自然も残る福岡は「創造的な仕事に最適」"はどうなんだろう。確かに通勤地獄はないだろうけどねぇ…東京は新卒研修で1ヶ月いただけだからよく知らないけど。ま、ゲームクリエーターみたいな職種にはいいのかも。普通のSI屋、業務ソフト屋とかには九州は仕事のパイが少ないからなぁ…おいしくないかも。
Amazonの商品DBの検索とかがアプリから使えるようになるのだけど、使い道あるかな。試してみたい気はするけど。アクセス手段がSOAP、Perl、PHP、Javaなどあるので、お手軽に試せそうなPHPかJavaあたりから実験してみるのもいいかも。
だそうで。
巌流島なんて、昔は船もほとんど出ていなくて1年に何回かイベントとかプロレスとかが開催されるだけの場所だったのにねぇ…。
ここ数年は観光に力を入れてるのが功を奏しているようなので地元にとってはいいのかもしれないけど。
というあまりスポットを浴びないであろう記事。高校卒業まで下関に住んでいたので反応してしまった。
で、このイベントをやっているkisという「草の根」的な活動をやっている団体を見ると、その昔あったCO-ふくNETという地元のパソコン通信のホストを思い出す。
そこは10年以上前に、夏祭りにテントを出してBBSのデモなどをやっていた覚えがある。当時まだパソコン、ましてやパソコン通信というモノ自体が珍しかったのもあってかなり興味を引いたのを覚えている。
そして8〜9年くらい前、まだ中学か高校に入る頃くらいの頃に自分も参加するようになったのだが、そこは地元の人間が集まっていて地域の草の根BBSとしては活気があったように思う。オフ会をやったり、オンラインソフトを公開したり、色んな人とチャットしたりしたけど、同一地域っていう「親近感」があったのか、アットホームな雰囲気だった。
そこもある日、運営していたNTTがホストを閉鎖して幕は閉じたのだが、草の根BBS(特に地域密着型の)って、今のインターネットには無い独特のモノを持っていたように思う。今思うと、あの当時の体験はあの頃の自分には貴重だったんだ…。
と懐古してみた。
作業の待ち時間が長いので、DB Magazine 9月号を見ながら、STATSPACKをインストールしてみた。サーバがWindowsの場合はSQL*Plusで以下のとおり。
connect / as SYSDBA;
@%ORACLE_HOME%\rdbms\admin\spcreate.sql
そうするとPERFSTATユーザが作成されるので、STATSPACKを使う場合はこのユーザでログイン。
connect perfstat/perfstat;
レポートの元情報を収集するためにスナップショットを取る。
execute statspack.snap;
これを計測したい間隔を空けて2度行う(1時間おきとか)
そしてレポート出力。
@%ORACLE_HOME%\rdbms\admin\spreport.sql;
どのスナップショットの間のレポートを出力するか聞かれるので番号を入力するとかなり長いレポートが出力される。
レポート見てみると、重いSQLなんかが一目で分かる。CPUを食っているのか、Disk I/Oに時間がかかっているのか、SORTに時間がかかっているのか、単純に実行回数が多いからか等々。
これはもう少し早く知っておくべきだった。ちょっと前にSQLのパフォーマンスチューニングをやったときは、PLAN_TABLEの実行計画ぐらいしか知らなくて地道にSQLの実行計画を見てはインデックスを修正したりということをやってたけど、これならどのSQLが重いかがピンポイントで分かるからそれを重点的にチューニングすれば良さそう…。
この土日は事情により自宅待機だったので出かける訳にもいかず、爆睡していたがどうも冷房のかけすぎで頭痛がする。今も気持ち悪い。
しかも今日の夕方に電話で呼び出されて、今は某所で作業中。作業も一段落して待ち時間なのでBLOGでも。日曜日の夜にスーツ着て空いてる電車に乗るって言うのは空しい。何をやってるんだ自分、とか思ってしまうが、土日も休み無しの方々には頭が下がる。
あ、でももうすぐ終電なんだが…。今日はいつ帰れるんだろう。