3連復的中。たまたま18番を入れていたからだけど。
それでも\22,360ということで、初めての万馬券。でも横浜のWINSで買ってそのまま福岡に帰ってきたので近いうちに小倉に払い戻しに行かないと…。
「 2004年10月 」一覧
地震
会社のイベントで横浜にいるんですが、新潟の地震がこちらでも感じました。かなり揺れていました。ホテルに入ってからも余震で窓が振動したり・・
ご当地ネタ
どこかで見かけた記事から。私は生まれてから高校卒業まで下関にいたので、かなり長いけど山口編をやってみよう。
● たしかに「おいでませ山口へ」は、歴史に残る名コピーだと思う。
そこまで思わないけど、恥ずかしいコピーでは無いよね。
● しかしながら、完全に死語と化している「おいでませ」をあちこちの観光地の看板に表記してあるのは恥ずかしい。
そう、住んでても聞いたことなかったし。
● 松下村塾を開いた吉田松陰を尊敬している。
尊敬まではしないけど、その功績はすごいと思いjますよ。
● よさこいが好きだ。
「よさこい」って何?
● 伊藤博文から佐藤栄作など、過去に7人の首相を輩出したことは大いに自慢だが、ここ30年以上途絶えていることがとても悔しい。
特に悔しくはない。でも将来の候補、安倍晋三は要注目かも。私の高校入学の入学式に、新人議員のころの当人が来賓としてきていた。それを思うと今の立場はすごいかもね。
● ふくを食べるなら下関の唐戸市場だ。
そうらしいけど、昔の市場は一般人が入れたところじゃ無かった。暗くて怖かったし。
● 会話の中で「ぶち」を頻発する。
福岡に出てきて1~2年くらいまでは普通に使っていたと思う。
● 「山口きらら博」は、なかなかよくやったと思う。
全然興味がなかったねぇ。
● 海響館に行くと食欲がわく。
行ったことはないけど、聞いた話だと「ふぐばっかり」らしい。
● いまだに会津が憎い。
んなこたーない。
27歳になりました。
本当は10日だったんですが、なぜか仕事で徹夜するという状態で、27になったという感覚もなく一日が過ぎていきました。
ほんとうに25歳を過ぎると早い…。で、20代もあと少しだというのにこの20代は仕事しかしていないことにため息をついてしまう。
30になる前に何か人生の転機みたいなものを作りたいなぁ…と最近考えるようになったし、今のままで20代が終わると寂しいね。
秋のGI戦線はじまる
10月になって、スプリンターズSから秋のGIが始まる。今年から3連単も始まったのでまだ違った楽しみ方もできるかも。
で、昨日のレースは5番人気カルストンライトオが一着。二着は2番人気のデュランダル、3着は8番人気外国馬のケープオブグッド。…小波乱といったところか。1番人気サニングデールは9着。雨で重馬場だったのが影響したのだろうか。
こういう着順だと3連単は109,810円。10万馬券ですか…。当たりません、そんなの。
デバイスドライバ屋にとってのXP SP2
少し前にWinXP SP2のネタを書いたが、ドライバ屋にとってSP2になって変わったところの一つが判明。
「OSによるメモリプールの監視強化」がそれで、確保したメモリプールをオーバーランして使用していた場合に、その領域をExFreePool()すると、この時点でWindowsがプールのチェックを行ってメモリプールが不正に使用されたということで、BAD_POOL_HEADER例外を発生させブルースクリーンとなる。
ネットで「XP SP2 BAD_POOL_HEADER」で検索してみると、今までの市販製品のドライバがSP2をインストール後にこのエラーを吐いて動かなくなったという事例がけっこう出ている。つまり、それだけメモリ管理にバグが残っているドライバが市販品にくっついて出回っているということ。
SP1までだと仮にメモリをオーバーランしてもそれがノンページドメモリの場合はおそらくメモリリークとなるだけでエラーにはならないと思う(もちろんバグなんだけど)。ページドメモリの場合はPageFault例外になるから気づくかな…。
これは実際にバグの箇所が特定しにくい上に(あくまでExFreePool()時に例外が発生するので、スタックトレースがその場所ズバリを指さない場合がある)、コードの作りによっては再現性もまちまちだろうから追っかけるのはちょっと面倒。DriverVerifierでSpecialPoolとPoolTrackingのチェックをさせながら実際にドライバを動作させてBugCheckが発生しないかテストしていくのが地道だけど王道かと。
ちなみに、このネタ元はOsrOnlineの記事。
木蘭の涙
佐藤竹善のニューマキシシングル。「木蘭の涙」はスターダスト・レビューのカバー。
彼の素晴らしい声は、夜中とか静かな場所で一人じっくりと聴くのがいい。
CDを買ってしばらくは、ついついヘビーローテーションしてしまって聞き飽きてしまうので(笑)、また時間をおいて聴き直すとまたそれも良い。
10/20にはカバーアルバムの「CORNERSTONES3」も発売予定。これも楽しみ。
![]() |
木蘭の涙 佐藤竹善 おすすめ平均 |
![]() |
THE HITS~CORNERSTONES 3~(初回限定盤) 佐藤竹善 |