体調はそれなりにいいんだけど、気持ち的にあまりテンションがあがらない。
なんだろ、空腹な感じなのに実際はあまり食べられないとか。
単に胃腸に来てるんかなぁ…、それともなにか憂鬱なことでも無意識に考えているのかな…。
毎日更新、はお休み中。内容は、うすくひろく。
体調はそれなりにいいんだけど、気持ち的にあまりテンションがあがらない。
なんだろ、空腹な感じなのに実際はあまり食べられないとか。
単に胃腸に来てるんかなぁ…、それともなにか憂鬱なことでも無意識に考えているのかな…。
どうも土曜日に直したはずのバグが、ケアレスミスで別のバグを引き起こしていたらしい。
原因は私の思いこみによる仕様の認識違いなんだけど、なんでこんなケアレスミスをしてしまったのかと思うと凹んでしまう。ドタバタで修正するとやっぱりろくなことが無い…。どうせミスするなら「これでミスするのは仕方が無いかも」と言われるような内容でないとなぁ。
本来なら修正箇所のレビューをやるとか、そういうことで防止できるだろうけど、そういうことすらきちんとできていないのがバレバレ。
mixiの一青窈コミュで告知していた、チャットに少しお邪魔してきた。
チャットの初参加ってけっこう敷居高そうな感じに思っていたけど、なかなか暖かく出迎えてくれましてチャット慣れしていない私にとっては助かった…。
まぁパソ通の時代から時々チャットしてきたけれど、常連メンバーがしっかりといるようなチャットにはやっぱり飛び込むのは勇気いるんですよねぇ…。これはリアル世界のコミュニティでも一緒だけれど。この辺はその人の性格も出るでしょうね、人見知りするとかどうとか。
今回の一青窈チャットの場合はまだできたばかりみたいだし、入るのなら今くらいのほうが固定化される前でいいのかもね。また時間が合えば出没するかも。
前々から写真だけアップロードしてたり、なぜか有料会員になってたりしていたflickrだけれど、ここ最近写真を大量にアップしてきて初めて、使い方が分かってきた気がする。
Photo set?かな、写真をカテゴリ分けみたいにして分けるのが便利。これで旅行一回分とかをまとめればいいのか…。なるほどねぇ。
ただ不満点もあって、たまにflickerのサイトから応答が無くなることがあるんだよなぁ…。写真を縦向きに回転したりするときとか。あとPicasaみたいな感じのPCソフトで、flickrと連携できるのがあれば良いのになぁ…。flickrのwebインタフェースだけだとどうしてもたくさんの写真をまとめてタグつけとかSetに放り込んだりとか編集するときに限界があるし。
MacのiPhotoにはflickr連携のプラグインがあるらしいけど、どんなのなんだろ…。
ただ、こうやって写真を見直してみると何気ないスナップ写真でも、撮っておくと見返したときにいろいろ思い出が蘇っていいですね。写真に対する興味がまた少し復活してきた予感…
きのうも出勤だったので今日が本当の休養日。
体調は良くもなく悪くもなく…でもすっきりしないという中途半端な状態。
外出するつもりは無いので、とりあえず今日はゴロゴロして体を休めよう。
…このところ、今まで見ないふりして来たもの、あえて避けてきたものに対しても、もうちょっと向き合わないといけないんだろうなと思うことしきり。結局最後は自分の身に降りかかってくるものだし、そういうシチュエーションになったときに自分だけできちんと立ち振る舞えるだろうか?というところで。
私もいい歳だし、いつまでも子供じゃないんだから。
福岡ローカルネタだけど、おそらく利用することになりそうなので。
ニュースリリースによると、電子マネーの機能も持たせるみたいね…。ただ西鉄グループのショップだけだとちょっと物足りないかも。すでに天神地下街はEdyを担いでいるし、同じ天神地区で複数の電子マネーがあるのもちょっとな。
個人的にはやはり電車バスなんだけど、いま福岡には「よかねっとカード」という西鉄電車・バスと福岡市営地下鉄で共通に使える磁気カードがある。まぁJR九州と地下鉄で使える「ワイワイカード」なんてのもあっていまいち統一性が無いのだけど、福岡市営地下鉄がこのICカードに乗るかどうかで使い勝手は変わってきそう。博多駅と天神の間は混雑する時間帯とかによってバスと地下鉄を使い分けることがあるから、今まで通りに同じカードだと便利だし。
おそらくJRはICカード化は考えていないだろう*1から、またカヤの外かもね。それとも博多駅の建て替えと同時に何か用意してるのかな。
きのう今日は体調もそんなに悪くなかったような気がする。まぁまだ油断はできないけれど…。
このまま体調も回復して欲しいところ。ただインフルエンザにかかって休んでいる人も会社にはいるので、思いがけないところでうつされないように用心しないと。
今日も1時間くらい前に帰宅したばかりだけど、睡眠をとるためにもう寝ます…。こういうときは寝るのが一番かと。
なんだかんだで帰り着いたのは0時過ぎ。
ちょっと夜食とって一息ついたらこんな時間。もう寝ないと。
今月いっぱいはこんな調子が続きそうな状況なので、ちょっと憂鬱。しかも土曜の出勤もほぼ確定っぽいし。
まぁたしかにスケジュールに対してバグが収束していないし、未だに仕様追加だのなんだのがある。ROM FIX直前だというのに。
機能が多すぎて、すでに機能どうしの競合条件だとか割り込みの優先順位だとかで仕様検討時のパターン考慮漏れが今になって表面化している感じ。たしかにこの機能数だと完全に仕様を詰めることは難しいだろうし、コーディング中にも仕様が変わるからどうしても最後になって整合性の合わない部分が出てくるんだろうな。
しかし、それを今になって一日で直せ、とか二日あればなんとかなるだろ、とかはちょっと論外かと。
今日のエントリを書き忘れるところだった。…と言ってもネタは無いのだけど。
天気が良くて暖かい。こういう日はどこかでのんびりしたいものだけど、蛍光灯の下で仕事なのが勤め人の辛いところだろうか。
体調は相変わらず、微妙に調子が悪いという中途半端な状態が続いている。どうせなら熱が出るなりなんなりで一気にひどくなってカラッと治ってくれたほうが良い気がしてきた。
仕事もまたこれも相変わらず帰りの遅い毎日。だけど、まぁ実際は10:30~22:30か23:00くらいの拘束時間なので、「火を噴いているPJ」というわけでは無いかと。まだマシなほうなのか?
プライベートは休日が引きこもり状態なので特にないかなぁ…。そういえば昨年末の有馬記念の日に買った他のレースの当たり馬券、けっきょく換金できずに有効期限の60日が切れそう。数千円だけど残念。