昨日は、9月末で契約が切れる協力会社さんの送別会。
ふだんと比べてそんなにたくさん飲んだ覚えはないけれど、酒がまわってしまい帰ってからそのままさっきまで熟睡。今日は休出なのでそろそろいかないと…。
毎日更新、はお休み中。内容は、うすくひろく。
昨日は、9月末で契約が切れる協力会社さんの送別会。
ふだんと比べてそんなにたくさん飲んだ覚えはないけれど、酒がまわってしまい帰ってからそのままさっきまで熟睡。今日は休出なのでそろそろいかないと…。
10月から。
いちおう職階が上がる、ということになるらしいのだけど役職が付くわけではなく、立場上どうなるのか今ひとつ不明…。
マネージメント系ではなく、技術系のキャリアパスというところが今までと違うところだろうか。ただ、うちの会社も業界も、管理者重視であることには間違いないので、得てして微妙な立場とも言えるかも。
flickr便利だなぁ、やっぱり。
京都の写真を↓で公開しました。
http://www.flickr.com/photos/findup/sets/72157594301278745/
まだタグ付けとかコメントとか入れてないんですが、それは後々。あといろんな写真がごっちゃになってますが気にしないでください。
映画「UDON」のベースになったんやね、この本。
何年か前の讃岐うどんブームのころからこの本の話しはいろいろと聞いていたけど、読む機会がなくてそのままだったんだけど、ちょうど京都駅の書店で見つけて帰りの新幹線で読むことに。
かなりへんぴな場所にあるうどん屋が美味い、ってなぁ…。へんぴにもほどがあるというか看板無しとか民家だとかふつうの人にはたどり着けなさそうなところでしっかり営業してるんだからすごいね。
むかし高松に行ったときにそこらへんのうどん屋でうどんを食べたことしかないので、この辺の店のすごさはわからないけど茹でたてに卵入れたり醤油入れたりとか美味そうだよなぁ。
本のほうは地方タウン誌にありそうな独特のノリの文章だけど、ちょっとした読み物としては面白い。
恐るべきさぬきうどん―麺地創造の巻 | |
![]() |
麺通団
新潮社 2003-04 おすすめ平均 |
恐るべきさぬきうどん―麺地巡礼の巻 | |
![]() |
麺通団
新潮社 2003-04 おすすめ平均 |
とりあえず足が棒のようになっている…。明日あたり筋肉痛が来るかもしれないなぁ。
とりあえず、たまったメールを読むのと荷物の片付けを。
あと撮った写真を整理しないと。今回はかなり撮ったので近いうちにflickrにアップしておきます。
出発の1時間くらい前から雨。すでに京都駅にいたから濡れたりしなかったけど…
で、今は帰りの新幹線の中。
なんか土産物はないかと来てみた。生ふが好きなのでそれでも買って帰ろうかな。
今回の京都の宿。去年来たときに利用して以来2度目。
立地がいいのと、部屋も広くてキレイなので多少高くても許せるかなぁというところ。昼間はあちこち歩いて疲れているのにビジネスホテルみたいなところで夜を過ごしたくないしね…。
多宝塔からの眺め
紅葉前の緑のモミジもよく見ると綺麗よね。