取引はもうずっとしていなくて、毎日ポートフォリオを見ているのだけどかなり成績が悪い。
1割くらい元本割れしてる状態が3ヶ月くらい続いているのだけど、日経平均だけみるとけっこう順調に戻ってるんだよねぇ。私が持っている株と日経平均が連動しないんだろうな。
最近は大企業とか国際優良株が買われているとかいう話しも耳にするし、中小企業の株はあまりいい時期ではないのかも。まぁいまが底だと思えば買い時ではあるんだけどね。昔に買った人にとってはガマンのしどころか。
毎日更新、はお休み中。内容は、うすくひろく。
取引はもうずっとしていなくて、毎日ポートフォリオを見ているのだけどかなり成績が悪い。
1割くらい元本割れしてる状態が3ヶ月くらい続いているのだけど、日経平均だけみるとけっこう順調に戻ってるんだよねぇ。私が持っている株と日経平均が連動しないんだろうな。
最近は大企業とか国際優良株が買われているとかいう話しも耳にするし、中小企業の株はあまりいい時期ではないのかも。まぁいまが底だと思えば買い時ではあるんだけどね。昔に買った人にとってはガマンのしどころか。
下のレイヤから関数のI/Fが上がってこないので、何とも設計が進みづらい。
実現したい機能は分かっているので、まぁ自分のレイヤでやらないといけないことは分かっているのだけどね。でもI/F決まらないと実装をどうするかとか細かいところまで落とし込めないからなぁ…。
急がせてみたとしても今週はもう無理か…
天神経済新聞より。
http://tenjin.keizai.biz/headline/834/index.html
ああ、ついにという感じ。
ジュンク堂ができる前は、丸善と紀伊国屋と巡っていたけど、ジュンク堂ができてからは丸善とジュンク堂にしか行かなくなったもんなぁ…。
天神の紀伊国屋はなんとなく狭くて古い感じがしたし、エレベータで6階まで上がるのがちょっと面倒だったり。
博多駅交通センターのほうはもちろん営業を続けるということで、一安心。あまり行かないけど、あおい書店と競争になってるのかなぁ…。あおい書店のほうが売り場は狭いけど、会社帰りのルートにあるし、22時まで開いているので少しの残業なら間に合うってのが便利。
鹿児島の薩摩切子の工房を見学したけど、なんだか見飽きなかった。
物珍しさもあるんだろうけど、ああやって一つ一つ真剣に手作りでなにかモノを作るってのに興味を引かれたのだろう。
目に見えるモノを作る仕事もいいなぁ…いかにも職人っぽい仕事もいいかな、と思いながら作業をずっと見ていた。ソフトウェアも、最終的にはシステムとか商品とかになるのだけど、物理的なモノを作るのとは少し違うような気がするし。
まぁどんな仕事にも辛いことや理不尽なことはあるだろうけど、自分の手で一つ一つ何かを作り出すというのは自分にとっていちばん仕事としてやりがいがあることかもしれない。物を作るのが好きなんだろうな。それをいまのソフト開発の仕事にどこまで追い求めることができるか…。
普段の仕事の中ではどうしてもその気持ちを忘れてしまってて、辛いなとか面白くないなとかいろんなことを考える。
鹿児島に行ったのでこれで九州の全県に行ったことになる。今の仕事ではあちこち出張もないのでプライベートで行くしかないんだけど、鹿児島はなかなか行くことないよなぁ…
すばらしい天気。午前中は曇りだったので良かった…
ようやく二次会まで終了。ちょっと天気が悪いのが残念だったけど、新郎に顔を合わせることができてよかったかな。
明日は朝から鹿児島観光をして夕方には帰る予定。
行ってきます。
ちょっと天気が悪いみたいだけど…。
思ったより入力するときに力がいるなぁという印象。キーが固いとでもいうんだろうか。
親指の爪はある程度ちゃんと切っておくこと。しかしフルキーボードがあるとこんなに違うのね。
まだほとんど触ってないけど。
とりあえず携帯以上PC未満のWeb端末、という感じで持ち歩く予定。あとはいろいろなフリーソフト入れてみたり。