いまNHKで予告編を見たけど、1/21 21:00からNHKスペシャルで「グーグル革命の衝撃 あなたの人生を"検索"が変える」というのが放送されるらしい。
NHKスペシャルのサイトにも放送予定で出ているね。
NHKスペシャルだけにどこまで作り込んでいるのか興味ある。録画予約しておこう。
毎日更新、はお休み中。内容は、うすくひろく。
いまNHKで予告編を見たけど、1/21 21:00からNHKスペシャルで「グーグル革命の衝撃 あなたの人生を"検索"が変える」というのが放送されるらしい。
NHKスペシャルのサイトにも放送予定で出ているね。
NHKスペシャルだけにどこまで作り込んでいるのか興味ある。録画予約しておこう。
箱崎宮と、櫛田神社にお参り。
さすがに三が日の夕方ともなると人も少ないね。出店も最後らしく残ったのを安売りしてるところもあったみたい。
櫛田神社で引いたおみくじが、「第一番・大吉」。
で、本来なら境内の木の枝とかそれ用の場所にくくりつけるのが普通なんだろうけど、どうも昔からせっかく引いたのだから持っておきたい、と持って帰ることのほうが多い。これでも御利益はあるのかな…と調べてみると、「持って帰ってもいいけど、いつかは境内に納めること」ということらしい。
なるほど、じゃあいつか櫛田さんに行ったときに納めてこよう。おみくじを見て、ちょっと幸先のいい感じで嬉しくなる。
ToDo管理のやりかたがGTDに似ているなぁ…と思いながら読んでいたら、最後のほうにGTDを軽く紹介していた。やっぱり。
特に目からウロコの内容は無いのだけど、あえて言うならスクリプトによる自動化のところは新しいネタとして読めたかもしれない。PDAも活用しているようだけど、現実的には手帳やカレンダーによる管理になるんだろうな。
基本的にGTDを知っている人はあまり読まなくてもいいかな、という気がする。ただ、ITエンジニア(本ではシステム管理者)に多少特化した内容になっているので、パラパラと読んでみるくらいならいいかも。
エンジニアのための時間管理術 | |
![]() |
Thomas A. Limoncelli 株式会社クイープ
おすすめ平均 |
三が日過ぎたら、冬の京都でも行ってみようかと思っていたら、週末にかけて天気が大荒れだという予報。
じゃあ京都以外に逃避できる場所がないかと思ったけど、全国的に天気悪いみたい。その予報みたら、旅に出るテンションが下がってしまった。さすがに寒い中、雨か雪に濡れながらブラブラしたくないなぁ…と。
今日までは見事に寝正月、深夜まで起きてて昼過ぎまで寝ている生活。箱根駅伝なんかもほとんど見てないし、このまま8日まで過ごすのか?それもそれでもったいないのだけどね。ああ、やっぱり休みの前半に旅行しておくべきだったか。
まぁそれでもいちおう、読んでいない本を読み進めたりはしているけど。残りの休み、どうしよう。
元旦からどうも天気がよろしくないようで。
ようやく今頃になって晴れてきたけど、初詣とか初売りに行くのをやめた人もけっこういるんじゃないのかな。また3が日明けてからが天気悪いらしいけど…。
どこか遠出しようかと思っていても天気が悪いんじゃ動きづらいなぁ。
このブログを読んでくださっている、私の知っている人、知らない人、あけましておめでとうございます。
昨日の大晦日には少し暗い感じのことを書いてしまいましたけど、自分のうちにずっと悩みとして持ってても苦しいのでちょっと吐きだしてみました。今年は少しこの手のゴタゴタをここに書くことが増えるかもしれません。今まではなるべく書かないようにしてきたけれど、でも自分が吐き出せる場所ってここくらいしかないんですよねぇ。
さて、年越しはTVをつけっぱなしにしながら、ボーッとして迎えてしまいました。テレ東のニューイヤーコンサートでちゃんとカウントダウンできるかなぁなんて思いながら。なんだか今年はTVもあまり盛り上がってなかったような、そんな感じ。
大晦日の街にも出てみたのだけど、やっぱり淡々とお正月を迎えるような感じで、夕方からはお店も早めに閉店して人も少なかった…。
さらに年が変わる前の箱崎宮にも行ってみた↓けど、まだ誰もいないし出店もまだまだ準備中。これであと数時間後にはほんとに参拝客が列を作るようになるのかな…と。
とにかく、今年はリセットしたいこともたくさんあるし、年齢的にいろんな分岐点になるのかなと思います。精神的に疲れてしまっているので、まずはそれをなんとかしないとね。