"Twitter Log of a day."がスパムのように連投されてる。
元のサービスもTwitterも不安定だからか?
とりあえず重複したエントリは消しました。
毎日更新、はお休み中。内容は、うすくひろく。
Automatically shipped by LoudTwitter
今の作業をまとめなきゃ、と書いたばかりだけどもう少し仕事が増えてしまった。
まぁ大変な時期ではあるので、私だけサッと抜けるってわけにもいかないだろうけど、なかなか終わりが見えませんな...
今やっている仕事もそろそろまとめ時かな...。
プロジェクトでは他の部分が少しトラブルになりかけているので自分の担当箇所が注目されることは少しの間は無さそう。
何件か課題や他所に問い合わせ中の懸念点があるけれど、そろそろ成果物としてまとめ始めておいたほうが良さそうだ。そして次の案件に行く、と...。
ここ1年近くは、いろんな案件の手伝いみたいなことをやっていて、ある案件に正式メンバとしてどっぷり入る、というのではなく少し外野的な場所から技術的な調査を手伝ったりとかそういう立ち回りが増えている。
そういう感じなので、いろいろ作業が舞い込んでくるし将来の作業なんかもよく変わる。便利屋さんというか何でも屋さんというか、なんかそういう感じがしないでもないけど、まぁこれも一つの役割かなぁと思ってやっております。
...ということで、今日は、作業のまとめに向けて問題点とロジックの見直しをするかな...
買ってきたけど、今日は時間が遅いので無理。
ハンドルグリップとペダルを交換したいんだけど、また週が明けたら毎日帰りが遅くなるだろうから結局次の週末までお預けだろうな...。
ベタベタしたグリップだけでも取り替えられれば良かったんだけど。
キョースマ ! (京都に住まえば・・・) 2008年 08月号 [雑誌] | |
![]() |
淡交社 2008-06-20 売り上げランキング : by G-Tools |
今年も夏休みに京都に行くかどうかは決めてないけど、宗派とお寺との関連とかがちょっと載っていたので買ってみた。今年も夏休みはお盆期間中だから旅行するか自宅近辺で大人しくしているか迷うところ。
ITアーキテクト Vol.18(IDGムックシリーズ) (IDGムックシリーズ) | |
![]() |
ITアーキテクト編集部
アイ・ディ・ジー・ジャパン 2008-07-24 |
たまに立ち読みをしたことはあったけど、買ったのは初めて。IDGから出ているせいか、装丁が昔のJavaWorldっぽい。
まぁ実際、IT系の案件をやることは転職でもしない限りは無いと思うんだけど、IT系でのアジャイルだとかプロジェクトの進め方とか、そういう新しい波は組み込み系でも取り入れることができる部分があるんじゃないかといつも思っている。だから、組み込み系の世界だけを見るのではなくて外の世界の情報も見ておくときっと役に立つはず。
この雑誌で言えば、インフラ技術の特集は個人的に興味があるだけだけど、アジャイルの記事はまだ読んでいないが面白そうだ。組み込み系でも、商品開発なんかはすでにウォーターフォールなんかじゃ無い。限りなくスパイラル、アジャイルに近い形で進めざるを得ないところが多いと思う。それは商品に載せる機能仕様が、ROMFIXまでの間にどんどんと変化するから。
開発前にはある程度の要求仕様があるんだけど、実際に設計や開発している間に、他社がもっと便利な機能を載せてきたりした場合、急遽それに追随するような仕様が追加になるなんてのはザラ。そうすると設計フェーズでの設計FIXなんてのは無意味なので、スパイラルモデルっぽい感じでやらないとこなせないのだ。
地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」 | |
![]() |
細谷 功
東洋経済新報社 2007-12-07 おすすめ平均 |
一度さらっと立ち読みをしたような気がするんだけど、やっぱり通して読んでみるかと。すでにだいぶ売れている本だろうから、ブックオフでも行けばあるんだろうけどね...。
別にフェルミ推定とか地頭力自体は個人的にはそれほど重要じゃなくて、ロジカルシンキングの手法とかが軽く触れられているのでそのあたりを目当てに。コンサルほどの分析力は身につくような知能を持っていないけど、どんな手法があるのかどれくらいまでなら自分の能力でもできそうかってのは歳を取って頭が鈍る前に身につけておきたいのよね...
大野城のスポーツデポへ。
なんか行くたびに自転車関係の売り場が小さくなっているような...。思ったよりメンテナンス系の商品(グリースとか、工具とか)が少なかったので、とりあえずハンドルグリップだけ購入。以前はもう少し揃ってたような気がするんだけど。
その足で博多へ。TWOTOPでサウンド系のPCパーツを見てみるが、今買っても荷物になるので何も買わずに天神へ。
ビックカメラの自転車コーナー。調子が悪いので取り替えたいと思っているペダルの種類がそこそこあったのだけど、とりあえず見送り。丸善をブラブラしたあと、ヨドバシへ。
結局なんだかんだでヨドバシでいろいろ買い物。シマノのDURA-ACEグリス、ペダルレンチ、そしてWellgoのアルミペダル。そしてあおい書店で何冊か買い物。
ヨドバシにもう少し自転車パーツが充実していれば...。意外とチェーンとかシフトワイヤーとかもあるんだけど、オイルとかのケミカル系はほとんどなかったりするし、スポーツ用のサイクルパーツはとりあえず少し扱ってますって感じ。売り場とか買いやすさではヨドバシが充実してくれるといいんだけどね...。
今日の行程は約30キロくらい。久しぶりによく乗ったかな。
どこに行こうかといろいろ考えた。
小倉競馬でも行こうか...。今日は障害レースの小倉サマージャンプがある。でも発走が15:00だから今から移動しても間に合うかわからないなぁ。
小倉つながりで、新北九州空港に飛行機の写真でも撮りに行こうか。ズームレンズもあることだし。ネックは移動時間と、行ってしまうとほぼ1日潰れてしまうな...。
天神・博多で買いたい物もあるにはあるけど、せっかく時間があるのでサイクリングしたいなぁと。ちょっと考えて志賀島なんて?と思ったけど、意外と遠いのと、自転車整備をずっとしてないのであまり長い距離はどうなんだろうなぁと思ってみたり。
このところペダル周りが少し調子悪くて、軽く油を差してみたりしているのだけど回転が悪いときがあったりと整備をサボったツケが出ているのだ。タイヤもだいぶすり減っているし...。チェーンも注油してないし。
とまぁこういうことを暑い部屋の中で考えていたのだけど、どうにも体が動かない。
睡眠はそれなりに取ったはずだし、ちょっと疲れは溜まっているのかもしれないけど。暑いし夕方涼しくなってから軽く外出するかと思って横になっていたらそのまま夜まで寝てしまった。やっぱり疲れてるのかな。
明日こそどこかへ出掛けたいところ。
Automatically shipped by LoudTwitter
帰り道で暗い道をチャリで走っていたら、道の先が見えなくて曲がる場所を間違えてしまい、そこで慌ててしまってそのままこけてしまった。
スーツのズボンとかが砂で汚れてしまったりしたけれど、カバンの中に入れてあったスライド式ケータイの筐体が歪んでしまった。スライドする仕組みのレールが歪んだのか、開け閉めはできるものの、閉じたときに液晶側が少し斜めになる。
修理するほどでも無いといえば無いし、でも割賦の残っている1年間これを使うのかと思うとちょっと気が重い。どうしても困ったら修理に出すかな...。こういうのっていくらくらい取られるんだろ。
それにしてもチャリでこけたのは何年ぶりだか。ヒジも擦りむいたり散々。