またもや刈谷に出張。
今度は11月いっぱいまでの1ヶ月の予定だけど、なんだか嫌な予感はする。
9月に福岡に帰って2ヶ月しか福岡にいられなかったな…。
1ヶ月の滞在なので駅近くのホテル暮らし。楽なこともある反面、食事に困る。近くにコンビニ1軒しかないし、食事するところもほとんど無いし(飲み屋はそこそこあるけど…)、スーパーが開いている時間には帰れないし。
急な出張の話しで、しかもまた刈谷に来ることになろうとはあまり思ってなかったから、テンションかなり低め。
毎日更新、はお休み中。内容は、うすくひろく。
またもや刈谷に出張。
今度は11月いっぱいまでの1ヶ月の予定だけど、なんだか嫌な予感はする。
9月に福岡に帰って2ヶ月しか福岡にいられなかったな…。
1ヶ月の滞在なので駅近くのホテル暮らし。楽なこともある反面、食事に困る。近くにコンビニ1軒しかないし、食事するところもほとんど無いし(飲み屋はそこそこあるけど…)、スーパーが開いている時間には帰れないし。
急な出張の話しで、しかもまた刈谷に来ることになろうとはあまり思ってなかったから、テンションかなり低め。
春試験でエンベデッドに合格したので、午前I試験が免除になっていたのもあって秋試験も受験することにした。
スペシャリスト系試験で最後に取れていなかったセキュリティスペシャリストを選択。過去に4回申し込みをして不合格2回、欠席2回とセキュリティは実務で関わっていないのである程度勉強しないとどうしても落としてしまう。
今回の試験会場は福岡工業大学。今住んでいるところからは電車1本で行けるのでそれほど遠くは無かったし、午前IIからの試験なので早起きしなくて良かったのも嬉しいところ。
試験前日の夜に、IPAのサイトにある過去問を5回分ほどざっと流してやっていたのが当たりで、そこで見た過去問が2,3割出題されていた。春のエンベデッドの時も思ったけれど、午前は過去問をしっかりやっておくとそれだけで得点が稼げる。
過去問にも助けられて、答え合わせをすると25問中24問正解。上出来。
問24だけが不正解。
問2と問3を選択。問1もソースコードメインの問題だったので最初は選ぼうとしたけどXSSについてあまり詳しくないのでパス。
問2はIMEIの特性の説明が少しミスしたかもしれないのと、"root化"という語句を回答に入れて良いものかちょっと迷った問題があったけれど、回答は全て埋められた。
問3は全般的に自信が無い。本人確認を電話でと回答したのが気になるし、携帯電話を盗まれたときの影響を答える問題もいまいち自信なし。問3も回答は全て埋められた。
どの試験でも午後Iは時間が足りないことが多いのだけど今回は時間が余る結果に。余ったからといってより良い回答がひねり出せるかは別の話だけれど。
問1を選択。そこまで迷う問題は無かったように思う。1時間程度で回答は終わったのだけど念のための再検討と選択しなかった問2を試験時間いっぱいまで眺めていた。
自信があるかといわれると微妙だけれど、全然ダメでも無いという感じでボーダーを行ったり来たりという感じではなかろうか。
試験全般的にエンベデッドスペシャリストの時よりかはスムーズに回答欄を埋めることはできた。エンベデッドの時は回答すら思い浮かばない問題も多かったし。そういう意味ではそこまで悲観的な感じは無いのだけど、合格ラインに行ってるという感触でも無い。発表を待つしか無いかな…。
セキュリティにはほぼネットワークの知識が関係してくるのでネットワークの知識も重要。特に問題を見ているとリモートアクセスやクラウドの問題も出ているので、トレンドは軽くでも把握しておかないと難しいかもしれない。
貴重な休日が1日潰れるので、行くまではいつもけっこうテンションが低いけれど、受験料も払ってるし行って問題を見れば一問でも解きたくなるので、知識の棚卸しとしてはいいのかも。
10日で36歳になりました。
すっかり30代後半というわけで、転職やら結婚やらのハードルがグッと上がる年齢ゾーンに入った感。
このところずっと朝起きるのがやっと、というくらい心身ともに疲れていて活動的なことはほとんど何もできていない。家に帰って食事作って適当にネット見たら眠くて寝てしまう生活サイクルの繰り返し。休日は疲れがたまってちょっと動いたり食事すると眠気が来てテンション下がってしまうので、一日のうちの活動時間は短めでもったいない過ごし方。
昔ほど色んなことに対しての興味も薄れてきたというか、気を回すだけの気力がないというか…。このままじゃマズイというのは分かっているのだけど、気持ちが全くついてこないというか、何をするにも面倒に思うようになったというか。
本来なら仕事も家庭も充実するのがパターンな年代のはずだけど、全然違うし。
せっかく誕生日をネタに記事を書くのだから、前向きなことを書きたいところなんだけど…。うーん、ここ何年かの誕生日の記事はほぼおなじ中身になってるな。
元凶は何年にもわたって働きすぎてバテてしまったからだと思っているけど、まだしばらくは忙しい日々が続きそうで落ち着く気配も無いし、次以降の案件も朝から晩まで仕事しないといけないようなものなら、身の振り方を考えるべきなのかもしれない。楽な仕事は無いんだろうけど、毎日終電生活が年中続くのもおかしいし。
生活を改善しないと何も始まらないので、少しずつでもなんとかしないと。
昨日の話だけど、今年も健康診断の時期だったので行ってきた。
去年は刈谷出張中だったので名古屋で検診だったけれど、今年は再び福岡で。検診自体は午前中の2時間くらいで終わるのだけど、うちの会社は働け働けな社風な割りには健康診断の日は、割と大手を振って終日休暇を取れる。一昨年と同じ、博多駅から歩いてすぐの場所にある検診センター。
この1年の健康状態は、デスマが続いていたのもあるし長期の出張でストレス太りしたせいであんまり良い状態では無い。特に体重は去年より5キロくらい増えているから、おそらくいろんな数値が悪くなってるだろうと思う。
特にこの半年でだいぶリバウンドしてしまった。休日はけっこう暇さえあれば何か食べてるような感じだからすぐに太ってしまう…。