今日は出勤が無いので久しぶりにゆっくりとジュンク堂を堪能した。
いつもは2階のIT系書籍コーナーがメインだけど、3階のビジネス書とか自己啓発とか心理学とかもゆっくり見てみると興味を引く本が多い。だけど買っても積ん読になることが多いので買うときは少しずつ小出しに。
| ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上) | |
|  | マイケル サンデル Michael J. Sandel NHK「ハーバード白熱教室」制作チーム 早川書房  2010-10-22 おすすめ平均   | 
「これからの正義の話をしよう」も買ったまま読んでないし、録画したものもほとんど見てないけど…。この本自体はソフトカバーだし、講義のエッセンスを掴むにはちょうどいいかも。
| プロの交渉術。どんな場面でも絶対負けない28の最強ノウハウ | |
|  | 長野 慶太 大和書房  2010-10-17 おすすめ平均   | 
普段は交渉術が必要な場面には遭遇しないけれど、ちょっと興味があったので。
ビジネスといえども(少なくとも国内では)あんまり理詰めな話し方だと相手も心を閉ざしてしまうことが多いので、やんわりと言いつつも本質を突いている、みたいな言い方が良いのかなぁとは思う。
 
  
  
  
  
 まさに人生力を決めてしまうもの
まさに人生力を決めてしまうもの
コメント
[…] This post was mentioned on Twitter by モリノユージン™ / 森野憂人, #1 DNN. #1 DNN said:  買った本(ハーバード白熱教室講義録、など): 今日は出勤が無いので久しぶりにゆっくりとジュンク堂を堪能した。… http://bit.ly/9BQm8u #dncreco #dncaster […]