久しぶりに本の買い物。
まだまだ仕事が忙しくてじっくりと本を読む時間が無いので、とりあえず軽く読めそうなものを選んできた。ちょっとボリュームのありそうな本は「いつか買う」リストへ。
| Think! No.27(2008 AUTUMN) (27) | |
|  | 東洋経済新報社 2008-10 売り上げランキング : 7933 by G-Tools | 
とりあえず最近は、出たら買っている雑誌。基本的にはコンサルのような論理的思考力が求められる人向け。私はそこまで頭良くないけど、高い次元の人の考え方とかを知るのも刺激になるし。
今号の特集は"「気づき」の技術"。何が問題かに気づけるか、問題を解決するために良い方法を気づけるか、というところか。
問題解決は私のような職業でも必要な場面が多いので何か役に立ちそうなことをこの本から吸収したい。
| 読書進化論~人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか~ (小学館101新書) (小学館101新書 1) | |
|  | 勝間 和代 小学館  2008-10-01 おすすめ平均   | 
勝間和代だから、というわけでは無いのだけどとりあえず少し話題になっている感じなので買ってみた。
勝間さんの本は今までに「10倍」シリーズをザッと立ち読みしたくらいで、それほど好きな著者というわけでもないのだけど、話題の人の読書ってどんなだろうっていう好奇心から。
| 鈴木亜久里の挫折―F1チーム破綻の真実 (文春文庫 あ 51-1) | |
|  | 赤井 邦彦 文藝春秋  2008-10-10 | 
これは平積みしていて目に入ったので。スーパーアグリの撤退も残念だけど、佐藤琢磨が来年どこかのシートを獲得できると良いなぁ、と。
 
  
  
  
  
 本を売る努力をしている人ですね
本を売る努力をしている人ですね 残念です
残念です
コメント