findup

スポンサーリンク
日々雑記

人前で話すときの口癖

今度の木曜金曜に長崎方面で2日間Androidの講師をやる仕事を請けているので、軽く流れをリハーサルしているのだけど、自分の口癖ってのがよく分かる。一般的にありがちな「えー」「えーと」「あのー」に加えて「まぁ」と言う癖が私は多いようだ。あまり人前で話す機会が無いし、喋りはどちらかというと普段から得意...
日々雑記

就活からの思い出話

大学生なら知っておくべき人脈構築の2つのステップ | 外資就活ドットコム - トップ就活生に向けた就活情報提供サイトまず、サイトタイトルの「トップ就活生」って、よく考えるとすごい言葉だな…と思うわけだが。おそらく外資系とか世間一般で言う「一流企業」にターゲットを絞れる人のことを言うのだろうけども。で...
自転車

逆送無灯火の自転車

無灯火車・道逆走自転車と接触事故 - - あさひ岩田の雑記帖 - ぶろぐ・で・あさひ | サイクルベースあさひ逆送無灯火は多いから気をつけるな…。ケータイ見ながらフラフラしてる自転車も多いし。仕事の帰りは夜遅く自分も疲れて注意力が落ちているかもしれないので余計に気をつけないとね。街中とかだと路駐の車...
日々雑記

Android向けUstreamアプリバージョンアップでGalaxyでも動くように

Ustream - Android MarketAdd support for Samsung devices!Add support for 2.3 OS!ということで、手元のGalaxy Sなどでもようやくまともに動作するようになった。以前のバーションでは、Ustreamアプリに含まれているna...
Technical

HoneycombでApp Widgetが来る、かも

HoneycombでApp widgetで作れるものの種類が増えるようなので、普通のアプリに比べて今のところ些か地味なApp Widgetについて調べてみた。Layoutは以下の3種類、FrameLayoutLinearLayoutRelativeLayout使えるViewは以下の7種類。Analo...
日々雑記

(告知:Androidの会 福岡支部)2/14 Android Night vol14、2/19 Arduino勉強会

とりあえず直近のイベントを告知。Android Night in Fukuoka vol.14 : ATND2/14(月)はAndroid Night。今回はInkscapeを使ってアイコンを書いてみようという企画もあります。そして、2/19(土)は、Arduino勉強会。Arduino勉強会 : ...
日々雑記

”旧国鉄座席予約システム「マルス1」”

技術遺産を歩く:旧国鉄座席予約システム「マルス1」(1960年) - 毎日jp(毎日新聞)こういう話は面白い。当時の国鉄の上司がいろいろ許可してくれたのが大きいのかな、という気がする。それに応えてコンピュータのプロでも無かったはずの人たちが、実用となるシステムを作り上げたのもすごいかな。
日々雑記

人月と業務システム

Togetter - 「一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス」ブクマしたときからさらにツイートが追加されて途中で話が発散してるような気もするし、タイトルの事象についてはあまり掘り下げられずに釣りっぽくなってしまってるのが残念。読んでるだけでも論点がたくさんありす...
日々雑記

Honeycomb XOOMは$800で発売らしい

Honeycombの載ったXOOMの動作してる動画を見ていると、だいたいの場面でスムーズな動きをしている。これはHoneycombで改良されたコンカレントGCと、デュアルコアによる片方のコアでGCが走ってるらしいことと、2Dのハード描画の合わせ技なのかなぁ…。2.xだとActivityの切り替え時と...
日々雑記

App Inventor for Android

自分の周りでApp Inventorが盛り上がりつつあるのを見て、ふとApp InventorとArduinoは似ている点が多いと感じた。・本格的なプログラミングをしなくても目的の動作をさせる事が目的で作られている・ライブラリ(Inventorならブロック)の組み合わせである程度のことは実現可能Ap...
スポンサーリンク