日々雑記 ABC2011 Winterに行ってきた そろそろまとめて置かないと私の中で忘却しそうなのでレポートを書いておく。基調講演前夜にTwitterを見ていたら、「基調講演は早めに行かないと安田講堂に入りきれないかも」みたいなツイートを見つけた。本郷キャンパス自体は1年前にもフラッと立ち寄ったことがあるのだけど、あの安田講堂の中に入ってみたいなぁ... 2011.01.17 日々雑記
from Web 動画:メガネなしで3Dテレビを観る画期的発明 (自前シャッター式) 動画:メガネなしで3Dテレビを観る画期的発明 (自前シャッター式)ぱっと見だとマッドなんだけど、なにげに・スイッチ入れた直後に、左右の目の瞬きタイミングの同期を測ってる・いきなりスピード全開ではなく、徐々に瞬きのスピードアップというところまで作り込んでるように見えるのが、なかなかだなーと。あとはこん... 2011.01.16 from Web
日々雑記 dyndns.org経由のアクセスを廃止予定 findup.dyndns.org 経由でのアクセス経路を廃止する予定です。今の独自ドメインswingingblue.net を取る前にずっと使っていたdyndns.orgですが、独自ドメイン化とリダイレクトしてから3年経ちってGoogleの検索結果も置き換わり、おかげでdyndns.org経由での... 2011.01.16 日々雑記
日々雑記 Android Hackathon vol.4に行ってきた 日本Androidの会 福岡支部の月例イベント、Hackathonに行ってきた。今回も途中参加だったので、私は開発せずに内職しつつ他の人と話をしてたりして過ごしていたのだけど、成果発表を見てると面白いものがたくさん出てきて見てるだけでも楽しかった。Sencha TouchのUIってすごいなぁとか、音... 2011.01.15 日々雑記
日々雑記 【ニコニコ動画】小型液晶ディスプレイの使い方 ニコ動でこの手の技術系の動画を初めて見たけど、これは分かりやすいと思った。【ニコニコ動画】【簡単】 小型液晶ディスプレイの使い方 【電子工作】自分も仕事でLCD表示周りは少しかじってはいたけど、ピン配置とか信号の流し方とか、へー、って純粋に思った。LCDによって細かい違いはあるだろうけど、勉強になり... 2011.01.14 日々雑記
日々雑記 SaaSやWebサービス提供だけがITなのか もしもIT業界の下請け構造が崩壊したら - GoTheDistanceブラックSIer所属ということもあり、ちょっと釣られてみましょう。書いてあることは概ね同意だけれど、3点目は、SaaSの形態で解決できるビジネス課題がどれだけあるのか、という問題です。ポイントはココだと思うのです。全てをSaaSに... 2011.01.13 日々雑記
日々雑記 若松でArduino入門キットを買った 秋葉原でのもう一つの買い物、Arduino。前々からArduinoには興味はあって本を買ったりはしていたものの、実際に手に取るところまで行ってなかった。だけどせっかく秋葉原に来ているし何か買って帰るかと、若松通商へ。若松オリジナルの入門キットが何種類か用意されていたので、LCDがセットになってるのを... 2011.01.12 日々雑記
日々雑記 東京スカイツリー スカイツリー見てきました。去年のABCで上京したときも見に行ったのだけど、今回は天気も良くてキレイに見えた。実際に目で見るのと写真とでは、大きさが伝わらないね…。実際はやはり大きな建造物っていったところ。川沿いで死ぬほど寒かったけど、観光客がとても多かった。お土産物なんかも完成前なのにすでに売ってい... 2011.01.12 日々雑記
日々雑記 秋葉原で買ったモノ アキバをうろうろして買ったものを。お金と荷物の関係上、大した物は買ってないけど。Galaxy S用のハードケース650円と安かったので購入。マット仕上げかつ赤でけっこう良い。いつの間にかアキバではスマートフォンケースが山のように売られてるね。iPhoneケースとか100円とか500円とか投げ売りみた... 2011.01.11 日々雑記
日々雑記 東京3日目 ABC後の飲み会の流れで寝たのが3時半、起きたのが8時。起きたときはちょっと風邪っぽかったけれど、ビタミン剤と持ってきた風邪薬を飲んでなんとか持ちこたえる。福岡支部の人と秋葉原で合流して、久しぶりに秋葉原をじっくりと巡る。そのあとはスカイツリー見に行ったり、解散したあとにブラブラしているうちに飛行機... 2011.01.11 日々雑記