日々雑記

スポンサーリンク
日々雑記

旅行会社のシステムを見ながら、ABC行きチケットを手配

来年1/9のABC行きの飛行機とホテルの手配が完了。何年ぶりかで旅行代理店へ。いつも旅行するときはオフシーズンが多いので、自分で飛行機とホテルをネットで別々に予約してもそこまで高くつくことは無かったから、好きな組み合わせで取っていたのだけど、ABCは年始の3連休というのもあって飛行機の割引率が低い。...
日々雑記

PENTAX K100D引退か…?

Pentax Online Shop:smc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED ALDC WR広角から中望遠まで一本でカバーできるレンズで、18-55mmの55-300mmの2本体制の私には旅行時なんかには魅力的に映るのだけど、持っているPENTAX K100Dはレンズ内モータ...
日々雑記

Kinect”だけ”購入

先に、Kinectに公式ドライバがリリース? - きままな日記帳なんてエントリを書いたのだけど、これを書いた直後にヨドバシに行ってKinectを買ってきた。…XBox360の本体なんか持ってないので、Kinectのみ。Wiiリモコンの時もリモコンだけ買って本体買わずじまいだったけれど。買ったはいいけ...
日々雑記

Kinectに公式ドライバがリリース?

Kinect のドライバが本家 PrimeSense 社から登場 - スラッシュドット・ジャパンなんだか公式なKinectドライバが出てきた模様。Githubを見てみると、Win32用のドライバはビルド済みものが置いてある。ただ、開発者用デバイスを販売するという話もあるようなので、ここに置いてあるド...
日々雑記

リコンフィギュラブルプロセッサが載ったコンデジ

デジカメにリコンフィギュラブルな頭脳を――カシオ「EXILIMエンジンHS」(1/3) - @IT MONOistGPSが付いたデジカメというより、リコンフィギュラブルプロセッサが載ってる、という理由だけで買いそうになってしまった。なんか凄そうって思ってしまって。でもカカクコムのレビューなどを見てい...
日々雑記

OSC2010福岡で聞いたセッション

オープンソースカンファレンスで聞いたセッションを。朝一発目のセッション、「Blenderで作った3DモデルをAndroidで動かす」。大分支部の山口さんが講師というのと、単純に仕組みに興味があったので。これを聞くために朝から出掛けたようなもの。福岡支部のブース準備で、10:15の開始時間を3分くらい...
日々雑記

OSC2010福岡に参加してきた

オープンソースカンファレンス 2010にAndroidの会 福岡支部として出展者側で参加してきた。本当に楽しい一日が過ごせて、思うところがいろいろと。セッションも途中いくつか聞いたりしているので、OSCの詳しいまとめはまた近いうちに書きたい。
日々雑記

NECの企業イベントに行ってきた

C&Cユーザーフォーラム&iEXPO九州 2010: イベント・セミナー | NEC半仕事、半個人的趣味で行ってきた。展示のみ見てきたけど、いろいろと技術的に面白いものがたくさん見られた。どの展示もデモがきちんと作ってあって、それだけである程度の興味を引くように作ってるのは参考になる。あとは総合メー...
日々雑記

東京上空の図書館『六本木ライブラリー』は"磨く人"のサポート空間だった

【レポート】東京上空の図書館『六本木ライブラリー』は"磨く人"のサポート空間だった | ブック | マイコミジャーナルコストは高いけど、環境としてはこれ以上のところはなかなか無いと思う。設備が良いというのはもちろんだけど、こういうところは「意識の高い人」が集まるので、交流とか独特の空気とか自分のモチ...
日々雑記

githubにソースを公開していたら、forkさせてくれとのやりとり

Androidの習作として作成中のソースコードをgithubの公開リポジトリで管理しているのだけど、数日前にいきなりgithub経由でWhat is the status of your Flickr uploader for Android app?と、ブラジルの人から聞かれた。文にもあるように、...
スポンサーリンク