日々雑記

スポンサーリンク
日々雑記

Android習作を作った一日

どこにも外出せずに、本を読んだり、Androidの習作アプリを作ったり。アプリのほうは自分だけで使うならある程度困らないくらいの機能が実装できてきた。ただ、自分以外が使うと考えたときに、操作性やアプリ設定などを変更できるようにしないといけないので、そのためのUIをどうしようかと悩んでいた。できるだけ...
日々雑記

ブログがバレるとき

こないだの会社の飲み会で言われて知ったのだけど、職場の同じグループの人にまでこのブログの存在がバレてきたっぽい。まぁ、・Androidの特定のキーワード(しかも業務でよく使うキーワード)で検索すると上位に出てくる・プロフィールに福岡、とか地域や年齢を書いてる・骨折したときも写真入りで記事書いた・2ち...
日々雑記

巻き取り式LANケーブル

Thinkpadにたまにしか繋がないLANケーブルを、足もとに這わしておくのは見た目が悪いので。普段はWifiだけどファイルを転送したいときだけ、有線ギガビットで繋ぎたいから。Amazonだと1260円、ヨドバシだと2280円だった…。Amazon安すぎ。バッファローコクヨサプライ BUFFALO ...
日々雑記

Android Hackathon in Fukuoka vol.3 見学してきた

Android Hackathon in Fukuoka vol.3を見学。今日も仕事のため、参加ではなく見学。5つのグループ(一人でもくもく含む)に分かれていろいろ開発していたみたい。個人的には、唯一のハード系、PICマイコン&Bluetoothとスマートフォンからを併せて色々しようとしていたのが...
日々雑記

ネットラジオのお気に入り “Slow Radio”

Love songs - Slow Radio, Internet Radio, Web Radio, Free Internet Radio最近のネットラジオのお気に入り。BGM代わりに家とかカフェでストリーミング聞いてる。これとカナル型イヤホンで周りの音をシャットアウトすると、けっこう集中できる...
日々雑記

Tegra 250+Android 2.2のタブレット、LuvPad

Tegra 250+Android 2.2:「最大パフォーマンスのタブレット端末を目指した」――LuvPad製品説明会 - ITmedia +D PC USER良いスペックなのに値段が安いのはいいけど、Android Marketが載らなかったのは残念。最近はWifiのみのデバイスでもCTS通るよう...
日々雑記

「技術的負債」という言葉

先のエントリ「もう携帯開発やデジタル家電の開発現場は破綻しているのではないか」を書いたところ、Twitterで教えて頂いた。Twitter / @Masami HIRATA: 「技術的負債」でぐぐればいいんじゃないかな私自身、この「技術的負債」という言葉は初耳だったのだがMartin Fowler&...
日々雑記

もう携帯開発やデジタル家電の開発現場は破綻しているのではないか

今年の残業可能時間がだんだんと少なくなってきている。労働基準法の「36協定」で決まっている年間の残業限度時間の残りが、11月~3月までの5ヶ月で割ると1ヶ月あたり平均して40時間の残業分しか残ってない。1ヶ月40時間「も」ではなく40時間「しか」、と言ってしまう感覚自体がどうかという気もするけど、数...
日々雑記

“Android 2.3 Gingerbread は今週にも開発者向けリリース、OHA関係者が発言”

Android 2.3 "Gingerbread"は今週にも開発者向けリリース、OHA関係者が発言いよいよかな。仕事にかなり絡んでくるので、出てきたら速攻で調査かな…。本当は、AOSPでソースが公開される時が本番ではあるけど。
日々雑記

Amazonでの買い物あれこれ

先日のAndroid Nightの二次会で少し話題になったこと。Amazonが配送料無料になったという話の流れで、本をAmazonでサッと買うか?という問い。私の経験上、本は中身を見てみないと、ネットで話題の本を中身を確認しないでAmazonで買ったら自分の思っていた内容と違って後悔したことが何度も...
スポンサーリンク