考え

スポンサーリンク
日々雑記

愛社されている企業、愛社されていない企業

愛社されている企業、愛社されていない企業 主要133社ランキング|年収、給料、評判、企業クチコミ情報キャリコネ ワーストの会社に見覚えのある社名が…さもありなん。 給与や労働時間がそれほど良くなくても、仕事内容にやりがいが持てたり今後の自分のステップアップになりそうな職場なら満足度は高そう。 逆に社...
日々雑記

OracleのDalvikVM訴訟と、今後のAndroidでのnative寄り実装の不安

米OracleがGoogleを提訴、AndroidのJava実装が知的所有権を侵害 | 経営 | マイコミジャーナル たしかに微妙に分の悪そうな訴訟だ。素人の予想ではGoogleが無傷で勝訴は無さそうにも思えるので、 Oracleに金銭もしくは何かクロスライセンス、包括提携っぽい何かでDalvikV...
Technical

単体テストやTDDに対して感じていること

Androidのテスト環境について - 日本Androidの会 | Google グループ Androidでのユニットテストか…、ユニットテストって未だに実践でやってみたことないな、と軽くググっていたら、 「あなたがTDDやユニットテストについて課題に感じていることがあれば、教えてください。」 - ...
自転車

“NYで折り畳み自転車通勤がトレンドに 街や交通機関も対応”

CNN.co.jp:NYで折り畳み自転車通勤がトレンドに 街や交通機関も対応 ニューヨークでは過去3年で322キロの自転車レーンが整備され、市営バスには折り畳み自転車対応が義務付けられた。全商業ビルに対して自転車の館内持ち込みを認めるか、安全な保管場所の設置を義務付ける法律も2009年12月に可決された。 折りたたみ自転車もそれなりの値段を出せば、ちゃんとしたのが買えるからなぁ。日本だと自転車...
自転車

ロンドンで6000台規模の自転車シェアリング始まる。日本でも欲しい…

CyclingEX: ロンドンで自転車シェアリング始まる ロンドン(CNN) 英ロンドンで市民や観光客が自転車を共同利用する「自転車シェアリング」が7月30日からスタートする。同じ形をした黒、銀色、青色の自転車6000台をそろえ、市内に400カ所の駐輪所を設置、通勤や観光での自転車利用を促す。 いいね、こういうの。 日本だと丸の内かどこかで実証実験をやっている程度だけど、時間を気にせずに、同じ...
日々雑記

復帰する場所を間違えなければ、ブランクがあっても復活できる

80年代に全盛期だった元プログラマが復活を果たすには - スラッシュドット・ジャパン コンピュータに触れたのはおそらく89年ごろ。 それからずっと何らかの形でコーディングやら何やらに関わってきたけど、このスラドの元ネタの場合はどうなんだろう。一度引退しているみたいだしなぁ。 まず、自分の中で「興味が無くなる」と、全てがストップして、だんだん衰えていく。実際に手を動かしていなくても、興味を持って情報...
日々雑記

組み込み屋はソフトの脆弱性に対する意識を高めるべき

MobileHackerz再起動日記: au IS01 (DoCoMo LYNX SH-10B)でroot権限を奪取する Androidの開発をちょうど仕事にしているので、あまり人ごとでは無い。 Javaでアプリ層だけなら、Dalvikのsandbox上でほぼ守られていると考えてもいいのだろうが、native層まで含んだものを開発していると、こういうセキュリティホールをいうのを知らない間に作ってし...
日々雑記

開発作業はスタートダッシュ型

Life is beautiful: 私のとっておきのプログラミングスタイル 少し前の記事だけど反応。 スタードダッシュでできるだけはやくめどをつける 私もどちらというとスタートダッシュ型。単に心配性なので先に問題になりそうところを潰しておきたいという思いのほうが強いのだけど。 ただ、チーム作業だと自分だけがこうやって頑張っても限界があるので、同じような考え方の人が一緒だと生産性は...
日々雑記

エンジニアの35歳限界説って、FUDみたい

今年35歳になるので、エンジニアの35歳定年説というやつについて書くぞ - developer's delight 35歳以上になるとエンジニアとして受け入れてくれる顧客が少なくなる 優秀であっても顧客は一定金額以上出さなくなる。契約単価は上がらなくなる(給料が上がらなくなる) 人売りメインのSIerだとこれは正しい。契約単価に対する原価率が悪くなって、客先との契約形態によってはX...
日々雑記

2種類の「怒られ慣れている人」

よく、怒られてたり注意されてもあまり落ち込まない人、立ち直りの早い人がいる。 ずっとめげていたりしない分、良いのだとは思うのだが、この「怒られ慣れている人」にも2種類いるように思う。 一つは、「怒られたことを自分の中で考えて、次からの言動に反映させる」人と、もう一つは「単に怒られた事実をスルーするだけで、何も自分へフィードバックしない人」。 後者がかなり厄介で、早い話が何を言っても聞いてない人って...
スポンサーリンク